トップページ > §2 養殖 〔1.養殖って何?〕
 豊かな緑に囲まれ、深く入り組んだ美しい湾は、”捕る漁業”だけでなく、”つくり育てる漁業”の舞台にもなっています。その歴史は古く、江戸時代末期にはノリの養殖が、また大正時代にはカキの養殖も始まっていました。
<リアスではこのようなものが養殖されています。>
 リアス式海岸が形成する穏やかな内湾では、カキやホヤ、アワビ、ノリやワカメ、コンブなどの養殖が盛ん。また、アワビ、アサリ、ホタテ貝など地域の特性に合った稚貝の放流も行われています。
 他にも、恵まれた自然環境を活かした養殖への大きな可能性が広がっています。