トップページ > §3 おさかな 〔1.世界の漁場〕
 気仙沼港には毎日、たくさんの船がいろんな魚をいっぱい積んで入ってきます。これらの船の仕事場となる海は、三陸沿岸から遠い外国の海までさまざま。水揚げされる魚の種類もさまざまです。
<世界の漁場から気仙沼へ>
代替テキスト
■近くの海と遠くの海
 リアスの港を基地にする近くの海では、サンマ・カツオをはじめ、イカ、小魚漁などさまざまな漁業が行われており、遠くの海では、主に遠洋マグロ漁船が外国の港を利用して、10ヶ月から1年2ヶ月もの長い航海をしています。
気仙沼港の水揚げ量ベスト10 (平成4年1月〜12月)
1位 サンマ
32,555t
2位 カツオ
19,996t
3位 イワシ
16,702t
4位 イサダ
13,113t
5位 ヨシキリザメ
11,947t
6位 ビンナガ
6,843t
7位 アカイカ
5,640t
8位 メカジキ
5,271t
9位 メバチ
4,063t
10位 モウカザメ
1,892t